1月20日 【大寒】二十四節気 季節は新年を迎え、立春に向けて新しい年を迎えようとしています。 年末の冬至に陰極まり、徐々に陽氣は増していきますが、季節は大寒。寒さは極まっていきます。 行者の寒行は、この大寒の時期に滝行などの水行を...
2月3日 立春 今年の節分は2月2日、それを節目として3日立春より、改めて干支が変わります。 乙巳 木の陰と火の陰の組み合わせ 乙は草花を表していますが、巳は植物が成長しきった状態を表しています。また、五行の木に巳の...
3月14日 皆既月食の満月 2月28日の双子座新月より、3月14日満月までの期間は、浄化と手放し、大きな変化、ステージ移行へのエネルギーが流れています。 この期間に、大きな消失や喪失を経験される方も少なくありません。 それは、こ...
3月20日 春分とお彼岸 3月20日 春分の日を中心とした 3月17日〜3月23日はお彼岸となります。 お彼岸は、昼と夜の長さが同じになり、陰陽のバランスを取ることや、調和の期間です。 あの世とこの世が交わること...